教育資金

赤ちゃんができたら考えるお金の本2018年版

ベネッセ・ムック たまひよブックス

「赤ちゃんができたら考えるお金の本」

2018年版が10月に発売されました。

 

子どものお金の情報が、

ぎゅぎゅっとまとめられている

ムック本です。

 

この中の企画の一部を

監修・執筆させていただいています。

 

 

お子さんが誕生したら、

というよりも、

まだ時間的な余裕のある

プレママ期から読んでいただき、

お金の不安を

少しでも解消していただけたら

嬉しいです!

 

 

お子さんがいるご家庭で

一家に1冊あると

大いに役立つこと間違いなし!です(^^)/

 

赤ちゃんができたら考えるお金の本 2018年版 (ベネッセ・ムック たまひよブックス)

子どもの教育資金とライフプラン

昨日は、

某公立中学校へお邪魔して、

「子どもの教育資金とライフプラン」というテーマで

お話をさせていただきました。

 

休日にも関わらず、30名程の保護者の方が

参加されていました。

 

こういったセミナーですと、

通常は女性がほとんどなのですが、

今回は男性の参加が目立ちました。

PTA活動に参加される男性が増えたためでしょうか。

 

教育費が中心でしたが、

老後や介護、住宅ローンとの関係などについてもお話をしました。

 

参加者の方からは、帰りがけに、

「ショックを受けましたが、今聞けて良かったです」

「親の介護までは考えていませんでしたが、辞めない介護を目指します」

「今日からおかず1品減らして、教育資金貯めます」

などと声をかけていただきました。

 

教育だけでなく、

住宅や老後・介護まで含めてバランスをとっていくことの重要性が

伝わっていればいいなと思います。

 

*写真はサンシャイン水族館。

 

日経トレンディ「学歴&教育費」

日経トレンディ「学歴&教育費」

日経BP社「日経トレンディ」2017年10月号の大特集は

「学歴&教育費」。

 

日経トレンディで

教育費や大学選びの企画をやるというのは

少々驚きでしたが、

やはり、ひと味違ったまとめ方ですね。

 

私が取材を受けたのは教育資金です。

普段主張している部分を取り上げていただいてうれしかったです。

 

 

もっとも、教育資金をすべて親が負担することはないと

個人的には思っています。

 

親子で協力し合う。

つまり、一部は貸与型奨学金(給付型ならベターですが)も利用する形です。

高額でなければ、

自分の学費は自分で一部を負担するのは

アリだと思います。

「過保護のカホコ」の初くんではないですが、

奨学金も使っていると思いますが、

バイトをしながら美大に通う姿に

たくましさを感じます。

バイト先で有給休暇も取りそうです^^

私もある意味自力進学なので、

共感を覚えます。

 

それはさておき、

今号、クレジットカードの企画もあるので、

これは保存版、ですね^^

 

 

子どものおこづかいと教育資金

過日、取材を受けた記事が掲載されていました。

 

ホウドウキョクというサイトで、

「子どもとお金」5回シリーズのうち、

第1回、第2回の取材を受けました。

 

第1回  いくらが正解? 我が子のためになる「おこづかい」にはコツがあった

第2回  いくら貯めれば足りる?「子どもの学費」を確保する方法

続きを読む

夏休み小学生向けマネー講座

先週の金曜から小学校は夏休みに入ったようです。

夏といえば、子どもたちの金銭・金融教育のシーズン。

今シーズンも数件のお仕事をいただいてます(もちろん、他のテーマのお仕事もいただいております)。

続きを読む

米子市 結婚から子育て応援ブック

3年ほど前になるでしょうか。

鳥取県米子市で

子育てにかかるお金のセミナーを

担当させていただきました。

 

それから1年後くらいに、

その時の内容をまとめて冊子を作るとご連絡をいただき、

担当したお金に関する部分の

一部原稿と監修を担当させていただきました。

続きを読む

小田原城と桜

朝方、千代田線からのロマンスカーが

事故で走らなくなりあせりましたが、

時間には間に合いました(^^)

続きを読む

ダイヤモンドシティ小美玉

茨城県小美玉市。

茨城空港がある市です。

現在、ダイヤモンドシティ・プロジェクトが始動中です。

 

「恋も子育てもしたくなるまちになる」

「地域の宝を見つけ、磨き、光をあてるまちになる」

「わくworkがとまらないまちになる」

「スーッと、ず~っと住める街になる」

小美玉の魅力を再発見しよう!というプロジェクトです。

続きを読む