過日、取材を受けた記事が掲載されていました。
ホウドウキョクというサイトで、
「子どもとお金」5回シリーズのうち、
第1回、第2回の取材を受けました。
第1回 いくらが正解? 我が子のためになる「おこづかい」にはコツがあった
第2回 いくら貯めれば足りる?「子どもの学費」を確保する方法
過日、取材を受けた記事が掲載されていました。
ホウドウキョクというサイトで、
「子どもとお金」5回シリーズのうち、
第1回、第2回の取材を受けました。
第1回 いくらが正解? 我が子のためになる「おこづかい」にはコツがあった
第2回 いくら貯めれば足りる?「子どもの学費」を確保する方法
先週の金曜から小学校は夏休みに入ったようです。
夏といえば、子どもたちの金銭・金融教育のシーズン。
今シーズンも数件のお仕事をいただいてます(もちろん、他のテーマのお仕事もいただいております)。
小中学生向けの媒体、
毎日新聞社「NEWSがわかる」7月号に
ちょっとコメントが掲載されました。
以前取材を受けたもので、
トラブルを招かない電子マネーの使い方
ということで紹介いただいてました。
4月頃、「住みたいまちランキング」というアンケートに協力しました。
アンケートは、ものすごーーーく悩んで
条件をポイント化するなどして、
数日かけて回答したのを覚えています。
3年ほど前になるでしょうか。
鳥取県米子市で
子育てにかかるお金のセミナーを
担当させていただきました。
それから1年後くらいに、
その時の内容をまとめて冊子を作るとご連絡をいただき、
担当したお金に関する部分の
一部原稿と監修を担当させていただきました。
朝方、千代田線からのロマンスカーが
事故で走らなくなりあせりましたが、
時間には間に合いました(^^)
茨城県小美玉市。
茨城空港がある市です。
現在、ダイヤモンドシティ・プロジェクトが始動中です。
「恋も子育てもしたくなるまちになる」
「地域の宝を見つけ、磨き、光をあてるまちになる」
「わくworkがとまらないまちになる」
「スーッと、ず~っと住める街になる」
小美玉の魅力を再発見しよう!というプロジェクトです。
こんにちは、豊田です。
久しぶりのブログです。
昨日、平成29年度予算案が国会を通りましたので、
給付型奨学金が確定となりました!
今日も未来もハッピーに。
豊田です。
今日は朝から橋本へ。
某高校さんの保護者会で
80分の教育資金セミナーの講師を担当しました。
年末に、数か所で高校の進路担当者樣向けマネーセミナーでお話しをさせていただいたご縁から
ご依頼いただいたものです。
「PRESIDENT」2月13日号の大テーマは
「金持ち夫婦の全ウラ技」
でした。
この中の「教育費」のコーナーで取材を受けました。