徳間書店のムック「よい保険・悪い保険」2022年版で
アンケートにご協力させていただきました。
・
日頃、保険会社さんの勉強会などに足を運んで
地道に商品研究をしていることが、役立つ瞬間です。
ただし、「悪い保険」に関する回答は
あまり埋められていないのですが・・・
・
広告なし。
生活者目線で記事がまとめられています。
・
16ジャンルに分かれていて、
役立つ実際的な情報が満載です。
・
新商品が次々と出て、
保障内容も多様化・高度化が進みますが、
商品選びに迷ったときには参考になる1冊です。
・
・
ヤフーの個人コラムで、学資保険の比較について書きました。
予定利率も低く、もはや厳しいと思われている学資保険ですが、
払込期間を短くした形で、
超低金利の中でもそれなりの利率が出ています。
全期間固定金利であったり、
万一の破綻時の保護制度はあるものの、目減りする可能性もある点などは
考慮しないといけないものの、
案外まだ使えそうです。
ただし、
契約者や子供の年齢、プランの選び方によっては
元本割れになることもあるので、
しっかり試算をして比較する必要があります。
今回初めて、
年数で割って擬似利回りというものを出してみましたが
そうすると預貯金などとの金利差がわかり易いです。
低解約返戻金型終身保険も同様に並べてみました。
情報が必要な方の参考になると幸いです。