家計

学資保険ってどうなの?

ヤフーの個人コラムで、学資保険の比較について書きました。

 

予定利率も低く、もはや厳しいと思われている学資保険ですが、

払込期間を短くした形で、

超低金利の中でもそれなりの利率が出ています。

 

試算例を見ながら考える、教育資金は学資保険で貯めますか?

 

全期間固定金利であったり、

万一の破綻時の保護制度はあるものの、目減りする可能性もある点などは

考慮しないといけないものの、

案外まだ使えそうです。

 

ただし、

契約者や子供の年齢、プランの選び方によっては

元本割れになることもあるので、

しっかり試算をして比較する必要があります。

 

今回初めて、

年数で割って擬似利回りというものを出してみましたが

そうすると預貯金などとの金利差がわかり易いです。

 

低解約返戻金型終身保険も同様に並べてみました。

 

情報が必要な方の参考になると幸いです。

 

ベネッセ たまひよサイト

ベネッセのたまひよサイトに

監修させていただいたコラムが2本、

掲載されました。

死亡保障額の目安は?共働き家庭の生命保険入門

2月以降、

同サイトで何本か掲載いただきました。

コメントや監修させていただいたものです。

想定内や想定外まで!次々に襲ってくる「春の出費」から家計を守るには
キャッシュレスで使い過ぎ! ママたちの悩みをFPが解決
配偶者特別控除って?パートで【働き損】にならない年収は?

よろしければ覗いてみてくださいね!

写真は本文と関係ありません。

最近とんと出番がなくなった

子供向け金融教育の仲間たちです。

動画で復活させるかも?

国民年金の払い方の変更は年金事務所2月末必着!

締切が終わらず、

ブログを書いている状況ではないのですが・・・

これだけは言いたいです。

国民年金の払い方の変更は

年金事務所に2月末必着ですよ!

昨年、Yahoo!コラムにまとめましたが、

国民年金保険料の本当におトクな支払い方は?

私もようやく、

クレカ払いに切り替える手続きをしました^^

必要書類は

年金事務所や役所から送ってもらうほか、

日本年金機構のサイトからダウンロードして、

年金事務所へ郵送することもできます。

日本年金機構

ただし、必要書類は確認して

間違いのないようにしましょう!

私の場合は、

口座振替を停止する申請書と

クレジットカード払いの申請書、

2通を提出しました。

何はともあれ、

今年は2月28日必着ですよ!

固定資産税第4期の支払い

新型肺炎の影響で

3月の予定が変更になった人も多いのでは?

私も、

企業研修や講座のお仕事、

あるいは、

参加予定だった保険会社や銀行の勉強会が

キャンセルやリスケになっています。

せっかくなので、

正月からお休みをほとんどとっていない状況を、

3月で何とか整えたいところです。

(2月に人生7、8回目の帯状疱疹になったのと、

新型肺炎が怖いので

睡眠はとるようにしています!)

ところで・・・

コンビニをはしごして、

固定資産税の第4期分の支払いをしてきました。

2件あるので、

nanaco-リクルートカードと、

ファミペイ(FamiPay)-ファミマTカードの

両方で支払いました。

昨年書いたYahoo!ニュースのコラムの、

情報の確認も兼ねています。

少し変更を入れましたが、

今も情報は活用いただけます。

これから支払われる方の参考になれば幸いです。

といっても、

第4期の固定資産税の支払い期限は

3月2日まで。

この低金利時代に2桁の延滞金を支払うなんて

もったいなさすぎるので、

忘れないようにしましょう。

固定資産税を少しでもおトクに支払うには?【2020年2月加筆】
続・固定資産税を少しでもおトクに支払うには?~バーコード決済(FamiPay)

*写真と本文は全く関係ございません。

 

いまさら聞けない!?「キャッシュレス決済」入門

徳間書店さんの「家楽手帳+」vol.9で

1p半ほどの記事を監修しました。

 

テーマは、

『いまさら聞けない!?「キャッシュレス決済」入門』。

ビギナー向けの内容です。

表面は「紅葉ウォーキングのすすめ」の特集。

全国の紅葉の名所が紹介されています。

高千穂峡もきれいでしょうね…

読売新聞茨城版9月26日号に取材協力しました

台風15号の10倍の大きさの、

史上最大級の台風19号がやってくるようですね。

みなさま、くれぐれもご用心くださいませ。

 

さて、9月後半に、

読売新聞茨城版に取材協力しました。

 

消費税増税の関係で、

記事は9月26日朝刊に掲載されました。

 

すっかり失念していたのですが、

担当の記者さんがご郵送くださり、

昨日届きましたので、

アップさせていただきました。

増税当初は確かに一部で混乱もあったようですね。

 

今も、テイクアウトで申告して

イートインする、といったトラブルも

多少あるようです。

 

個人的には、PayPayの

1周年記念の10月5日の20%還元や

中小店舗の5%還元+5%で10%還元

などを活用。

増税前よりもお金を使ったような(^^ゞ

 

こうした恩恵の一部の財源は税金。

キャッシュレスと無関係の高齢者などの立場だったら

不公平感を抱くだろうなあ。

などと思ってしまう、今日この頃。

読売新聞に取材協力しました

少し前になりますが、

読売新聞に取材協力しました。

 

「Money 安心の設計」のコーナーで、

消費増税の経過措置などについてでした。

 

増税前に買っておいた方がいいものは何かについても

整理しました。

 

あと半月に迫った消費増税。

最近、消費税関係の取材も続いていますが、

動くなら早めに!ですね。

(定期券・回数券などはぎりぎりがベターですが)

 

私はコンタクトや家電、家具などを

リストアップしてますが、

コンタクト以外は、本当に買うかどうか未定(^^ゞ

 

なんせ、

消費税が5%⇒8%にアップした2014年のときに

買換えリストに入れていた冷蔵庫や洗濯機、

今も使えてたりするんです。

 

でも一方で、気分を変えたい気持ちも高まっているので

爆買いに走るかも?

どうなることやら。

 

週刊現代に取材協力しました

講談社「週刊現代」9月7日号に、

ちょっとだけコメントが紹介されました。

 

タイトルは

「消費税10%。あなたと日本経済に起きること、

いまから準備しておくこと」。

4ページの記事です。

 

この号のメインの特集が

「病院で死ぬのはこんなに不幸」。

ちょっと読むのがつらかったです。

 

つい半年前、

伯母の在宅介護をサポートし、

亡くなるまでの1週間ほど

一緒に過ごしましたが、

穏やかといえば穏やかな死でした。

ひ孫の誕生と重なったので

従姉は相当大変そうでしたが…

 

在宅で「穏やかに」亡くなるには、

家族のサポートが必須ではないかと思います。

 

地域包括ケアシステムを中心とする

仕組みが構築されつつあるとはいえ

おひとり様も増えています。

2025~2040年の「大介護期」がどうなってしまうのか、

個人的にはものすごーく心配です…

 

週刊女性セブン2019年8/29号に取材協力しました

8月8日発売の

小学館「週刊女性セブン2019年8/29号」に

取材協力させていただいた記事が掲載されました。

 

「働き方改革で私たちの暮らしはこう変わる」

というコーナーで、

パート主婦の働き方の部分を担当。

働き方改革のうち、「同一労働、同一賃金」で、

パートの時給は上がっているのに、

結局、働き止めをしてしまう主婦たち。

 

それは本当にオトクな選択なの?

リスクはないの?

…といった内容です。

 

損得は目先だけでなく、

長期的な視点でとらえる必要がありますよね…

 

 

日経トレンディ8月号「増税前ベストバイ」

日経BP社「日経トレンディ8月号」の

「増税前ベストバイ」の一部に

コメントが掲載されました。

消費税アップに関する企画です。

 

キャッシュレスでのポイント還元は2020年6月までですし、

住宅ローンの拡大なども期限付きです。

増税の影響は確実に来ますので、

しっかり家計コントロールをしていきましょう。