金融教育

FPジャーナル5月号

FPジャーナル5月号にちょっと登場いたしました。

「学校でのパーソナルファイナンス教育で活躍するFP」として、

座談会に参加させていただきました。

気が付くと、四半世紀を超えて長くFP業務に関わってきましたが、

ずっとライフワークとして取り組んできたものに

ちらっと光が当たった瞬間です。

自分が何をやってきたのか、

俯瞰することができました。

そして、今後のことも考えるよい機会になりました。

サイトでも閲覧できます。

FPジャーナル5月号

成人年齢引き下げの概要と金融教育

金融財政事情研究会「きんざいファイナンシャル・プラン」3月号で

原稿を書かせていただきました。

テーマは「成人年齢引き下げの概要と金融教育」。

今年になってかなり注目を集めた話題ですが、

2021年1月公開の連載コラム(三井住友銀行「マネービバ」)で

取り上げたころにはまだまだ認知されていませんでした。

2022年、成人年齢が18歳に。成人までに教えておきたいお金の教育とは?

新成人の18・19歳が騙されないよう、

国を挙げて警戒モードですが、

羽を折られることなく大空に羽ばたいてほしいと思います。

祈る気持ちです。

自分がかかわる学生など

身近な成人前後の方に少しでも伝えるのみです。

報徳二宮神社と小田原城

今日から

小田原短大での授業が始まりました。

 

入学式からまだ2日、

ついこないだまで高校生だった学生さんたちですが、

授業にも積極的に参加してくれました。

 

保育士と栄養士の資格取得の短大のため、

社会人の学生さんもちらほら。

いいバランスですね。

授業後に質問に来る学生もいました。

楽しみです☆

 

授業終了後、ちょっと回り道して

例年通り、

まずは報徳二宮神社へお参りしました。

 

 

私が小田原にご縁をいただいたのは

二宮尊徳さんに呼ばれたからだと

信じております(理由はまたの機会に)。

 

そして……

今日は、何と!

初めて小田原城の天守閣に上りました。

 

いつも時間に追われ、

小田原城は素通りでしたが、

ようやく念願がかないました(^^)

 

桜の小田原城、美しいです。

 

ちなみに、小田原城は日本で7番目に高い城だそうです。

一番高いのは……〇〇城。

さあ、どこでしょう(#^.^#)

 

子どもに小遣いどう渡す?信頼したら100万円超消えた

過日、朝日新聞の取材を受けました。

誌面を見落としてしまいましたので、

ネットだけリンクしておきます。

 

子どもに小遣いどう渡す?信頼したら100万円超消えた

有料コラムですので、

契約をしていないと全文は読めません。

 

タイトルがセンセーショナルです(-_-;)

どう読まれたのか気になるところです。

 

大学のキャリア講座

年1回だけのお仕事ですが、

某私立大学のキャリア講座で

ファイナンシャルプランナーの仕事について

学生にお話ししてきました。

 

対象は経済学部2~4年生で、

すでにFP技能士3級、2級を

持っている学生もいました。

 

独立系FPの立場で

日々の活動ややりがいなどについても

お話ししました。

 

また、学生時代にFP資格を取ることが

就活にも影響するかも??

というデータなども提示。

そうでなくても、

自身の生活に活かせるので

メリットは大きいことも強調しました。

 

コメントシートを拝見すると

多くの学生に

興味や資格取得の意欲を

持っていただけた印象です。

 

個人的には

金融リテラシーの底上げにつながることも

嬉しく思います。

 

質疑では、なかなか鋭い質問もでて、

おお~という感じでした(^^)

楽しい時間でした。

 

今年初めてFP協会の冊子を配布しました

 

久々のロマンスカー☆

今日は講師懇談会に出席するため

小田原へ向かっています。

 

千代田線直通のロマンスカー。

座れて仕事もできて快適です。

 

かつては

千代田線を走るロマンスカーに遭遇するたびに

ロマンスカーでどっか行きたい。

そうだ、ロマンスカーでロマンスだ!

 

などと現実逃避してました。

かなり昔に、往復ロマンスカーで

子供と温泉に行ったことはあります、、、

 

ふだんは乗車率が低く、

静かでうれしいのですが、

なくならないでほしいです!

 

4月からまた小田原通いが始まります。

二宮金次郎と小田原城、

元気でかわいい学生に会えます。

楽しみです‼

 

保護者向け中長期で考える子どものマネー教育

日本を縦断した台風18号。

多くの爪痕を残したようですが、

今日は台風一過で気温が高かったですね。

 

昨日は、朝から保育園の親御さん向けセミナーでした。

念のため長靴を履いて、

会場へも1時間以上前に到着しましたが、

帰りも含めたいして降られずに済みました。

 

テーマは「家でできる子どものマネー教育」。

お子さんはまだ保育園児ですので、

今後、10年間くらいの

少し長いスパンでの話となりました。

 

金融教育には4つの柱があることや、

小学校に入ってから

おこづかい導入時の注意点なども、

お話ししました。

 

ご家庭の価値観やぶれない姿勢が大事、

というメッセージ、

届いていたらいいのですが。

 

投資教育はどうしたらいい?など

質問も飛び交いました。

皆さんの真剣さが伝わってきました。

 

写真は、会場近くで見かけた、ぬれねずみの子猫。この日の深夜の台風はどこでしのいだのか。今頃心配になりました…

 

保育園児向けマネーイベント@江東区

昨日は、

保育園児&保護者向けのマネーイベントでした。

子どもマネー総合研究会へご依頼いただき、

4ヶ月前から準備してきたものです。

 

写真は、アメショーの太郎くん。

朝、会場へ向かう途中で

飼い主さんとひもなしで散歩していたところをパチリ=^_^=

 

さて、講座では、トニーくん、ボードくんも頑張りました(^^)

また、原案を提供し監修させていただいた

「親子でお買い物ゲーム」

が大ヒット!

前半のお話ともピタッとはまりました。

続きを読む

たくさんハイタッチしたよ

この夏2回目のトニーくんの出番でした。

おこづかいをもらうと

すぐに好物のチロルチョコ買ってしまい、

おサイフはいつも空っぽのトニーくん。

続きを読む

子どものおこづかいと教育資金

過日、取材を受けた記事が掲載されていました。

 

ホウドウキョクというサイトで、

「子どもとお金」5回シリーズのうち、

第1回、第2回の取材を受けました。

 

第1回  いくらが正解? 我が子のためになる「おこづかい」にはコツがあった

第2回  いくら貯めれば足りる?「子どもの学費」を確保する方法

続きを読む