参加した勉強会等

暗号資産の勉強会に参加しました

昨日、金融デザイン株式会社主催の、暗号資産の勉強会に参加しました。

講師は、一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)事務局長の安河内誠⽒。

氏は国税庁出身で、仮想通貨税制や国際課税が専門。

2020年9月に退官し、JVCEA事務局長に着任されたそうです。

暗号資産とは何か?がまずわかりにくいところですが、

日銀のサイトでは

「ネット上でやり取りできる財産的価値で、

①支払いに使えて、かつ法定通貨と交換できる、

②電子的に記録され移転できる、

③法定通貨や法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない、

という3つの性質を持つ」

などと説明されています。

現在は、資金決済法や金融商品取引法の改正により

暗号資産の規制も進みました。

暗号資産は世界に約1.7万種類あり、

市場規模(全世界)は

2021年3月末時点で約212.3兆円に上るそうです(6割弱がビットコイン)。

日本の規模は、JVCEAに登録している

暗号資産交換業者30社の稼働口座は321.2万口座で、

預託残高は約1.5兆円(2021年12月末現在。交換業者に預けずに保有している分は含まず)。

少額ながら暗号資産を保有している家計を見かける機会が増えた気がします。

株価の動きと相関がないことから、分散投資の1つに加える人もいるようですが……。

そもそも暗号資産の値動きは、

株式同様、需要と供給によって決まります。

マイニングにより供給も増えるものの、

決済ニーズが広がるなどで需要が高まれば価格は上がります。

最近はゲーム内の支払いに暗号資産が使われるケースも増えているようです。

もちろん、手放す人が多ければ価格は下がります。

株式だと決算情報など判断材料がありますが、

暗号資産にはありません。

大口の保有者の動きや発言に左右されることを考えると、

「投資というより投機」という認識をもつ必要がありそう。

英コインシェアーズでは、

「2022年からビットコインの次の進化が始まる」としているそうです。

決済の可能性やビジネス展開が広がるのでしょうか?気になるところです。

税金的には雑所得で、同じ雑所得内での損益通算は可能です。

たとえば、暗号資産同士や副業などの収入がある場合は損益通算できます。

ただし、FX取引は雑所得ではあるものの、申告分離課税のため損益通算できない点は要注意です。

損益が確定するタイミングを知っておかないと面倒そうです。

・換金⇒その時点で損益確定
・暗号資産で買い物をした⇒その時点で損益確定
・暗号資産同士での交換⇒その時点で損益確定(売却したとして損益を確定し、次の暗号資産の取得価額になる)
この記録のための計算書(Excel)が、国税庁のサイトにアップされています。

暗号資産交換業者内の取引であれば、計算書を出してくれますね。

暗号資産に関する詐欺やトラブルも後を絶たないようです。

理解できないものには手を出さないことが基本だと講師は強調されてました。

また、交換業者を選ぶ際は金融庁・財務局に登録されているちゃんとした業者かどうかだけでも

確認することが大事ですね!


「第3回 孤独死対策意見交換会」に参加しました

過日、

日本少額短期保険協会と孤独死対策委員会が主催する

「第3回孤独死対策意見交換会」に

オブザーバーとして参加させていただきました。

      

孤独死(孤立死)については、

時々コラムなども書かせていただいておりますが、

最近も身近なところで孤独死された方が数名いて、

胸を痛めておりました。

     

今回は、官・民協同ということで、

新宿区や杉並区の取り組みや、

民間の関連サービスの現状、

問題点などを知ることができました。

    

私の方でもまたコラムなどにまとめたいと思っています。

     

<過去コラム>

平均年齢61歳。自殺も多い。「孤独死」の正体とは(2019年)

「孤立死」の片づけ費用を補償する保険が増加 (2015年)

     

全労済さんへ伺いました

過日、全労済さんへ伺ってきました。

決算報告や現状、今後の展望など

1時間程の間にぎゅぎゅっと。

他にもご参加の方はいたのですが

写真は2人^_^;

 

その時に出させていただいた質問に

後日ご回答もいただきました。

改めて加筆します。

 

 

アクサダイレクト生命さん

過日、アクサダイレクト生命さんへ

伺ってきました。

 

到着後、受付コーナーでわたわたしていたら、

なんと、齋藤社長さんが

いつものサンダル姿でお目見えに(@_@)

(写真はありません)

 

ドアを開けて下さいました。

恐縮ですm(__)m

 

新役員になられたCMOの佃裕史様から、

今後の商品展開の予定などを伺い、

ちょぴり情報交換?などをさせていただきました。

 

住友生命さんの勉強会&築地本願寺

保険会社さんの勉強会が

また増えてきた気がします。

 

日程が合わず

ごめんなさいすることも多いのですが、

保険商品の情報は常に仕入れなくてはと

可能な限り参加するようにしています。

 

今月初めに伺ったのが

住友生命さん。

 

メディフィット生命さんと合同でした。

 

若者がターゲットの「1UP」がかなり順調で、

18秒に1件の割合で

契約がとれているとか(@_@)

 

来年にはバイタリティデータを活用した

保険も開発されるそうです。

 

大手にも関わらず

ベンチャー精神で突き進んでいる印象です。

 

帰りに、築地本願寺にお詣りしました。

親鸞聖人の像。

逆光でした^_^;

 

東京海上日動あんしん生命さん

  1. 半蔵門でランチミーティングの後、

東京海上日動あんしん生命さんへ。

 

ご挨拶の後、

新商品のミニレクチャーを受けました。

 

お話の概要は・・・

1・変額保険「マーケットリンク」の発売(8月~)

信託報酬が低いファンドがそろっているのが特徴だそう。

最近、変額商品がまた戻ってきていますね。

 

2・終身医療保険「あるく保険」 (NTTドコモと共同開発、8月~)

1日平均8000歩以上歩くと、60歳までは2年ごとにキャッシュバック。

ウエアラブル端末も無償貸与(有料のものもある)。

 

3・生活習慣病発症率予測サービス「からだ予測ナビ

10年後の生活習慣病の発症率を予測し、改善項目を教えてくれます。

私は意外にも発症率はさほど高くなかったですが、

椅子に座っている時間の長さと運動不足を指摘されました。

 

4・疾病遺児への給付型奨学金「東京海上日動あんしん生命奨学金」

50人。年間30万円×通学期間。

締切10月31日まで。近いです!

 

東京海上日動火災保険の広報・藤巻氏からもお話を伺いました。

写真は左:企画部次長・永田将貫氏、右:広報の井上さん。

 

※セールス手帖社「FPSクラブ」

保険商品動向のコラムを書いています。

 

高齢化時代と個人の資産運用~アメリカの退職者の危機を端緒として~

夕方、日本FP学会パーソナルファイナンス研究会の

勉強会に参加しました。

 

「高齢化時代と個人の資産運用

~アメリカの退職者の危機を端緒として~」

というテーマで、

(財)年金シニアプラン総合研究機構、

特任研究員の村上正人氏よりお話を伺いました。

続きを読む

チューリッヒ生命の勉強会

昨日、チューリッヒ生命さんの勉強会@中野に参加しました。

テーマは、「標準生命表改定から読み解く生命保険業界の動向について」。

 

来年4月に予定されている、標準生命表改定に関するものでした。

11年ぶり2回目の改定です。

続きを読む

セゾン自動車さんの勉強会

過日、セゾン自動車さんの勉強会がありました。

朝までの仕事が終わる見込みがなく、

メールでごめんなさいしていたのでした。

続きを読む