自治体子育て支援情報」カテゴリーアーカイブ

東京都中央区子育て支援情報

妊娠出産関連

新生児誕生祝品(区内共通買物券)の支給

新たな区民の誕生を祝福し、ご家庭の経済的な負担を軽減するため、区内共通買物券(3万円分)を贈呈しています。
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/syusan/kaimonokenn.html

出産支援祝品(タクシー利用券)

妊婦さんに対して、産婦人科への通院等の経済的な負担を軽減し、健やかな出産に寄与するため、タクシー利用券(1万円分)を贈呈しています。
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/syusan/Taxi.html

特定不妊治療費助成制度

特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)にかかった保険適用外の治療費から東京都から受けた助成金を除いた額に対し東京都の交付決定対象年度に対して1年度あたり10万円を限度に最大で通算5年度助成します。
なお、治療費が東京都から受けた助成金額以下の場合は、東京都から全額助成を受けているため、対象とはなりません。
http://www.city.chuo.lg.jp/kenko/hokenzyo/kenkosoudan/syussan/funinchiryouhizyoseiseido.html

医療費助成

子ども医療費助成

対象者:区内に住所があり、健康保険に加入している子ども(義務教育修了前児童)を養育する保護者
乳幼児(6歳到達後の最初の3月31日まで)乳幼児医療証(マル乳)
小・中学生(15歳到達後最初の3月31日まで)子ども医療証(マル子)

健康保険証を使って保険診療を受けたときに支払う医療費のうち、保険適用に係る自己負担分を助成します。
申請により交付される医療証を都内医療機関や調剤薬局などの窓口に健康保険証と一緒に提示することにより、自己負担分を支払わずに診療等を受けられます。
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/teate/akimoto.html

私立幼稚園の保育料助成

私立幼稚園就園奨励費補助金・私立幼稚園等園児保護者負担軽減補助金

私立幼稚園等に通園する園児の保護者の経済的負担を軽減するとともに、幼稚園教育の振興と充実を図るため、私立幼稚園等に支払う入園料・保育料の一部を補助します。
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/teate/youchien_hojo.html

東京都練馬区子育て支援情報

ひとり親家庭への住宅支援・助成

居住支援制度保証料の助成
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shogai/nichijo/jutaku/jukyoshien.html

医療費助成

健康保険に加入している区内在住の中学3年生まで(15歳になった後の最初の3月31日まで)の児童
保険適用の自己負担分(高額療養費・家族療養費附加金等に該当する場合は、その額を除いた額)
入院時食事療養費標準負担額(入院時の食事代)
小児慢性疾患 ・養育医療 ・育成医療等の医療費助成の自己負担限度額
※注釈:マル乳・マル子医療証で助成を受けられるのは、保険診療の範囲内で自己負担する分です。
保険診療外の健康診断料・予防接種・容器代・文書代・差額ベッド代・選定療養費等は、対象となりません。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shussan/teateiryo/josei.html

私立幼稚園の保育料助成

区内にお住まいで、私立幼稚園などに3~5歳児を通園させ入園料・保育料を支払った保護者に対して、負担を軽減するために、入園料・保育料の一部を補助します。
(1)入園児保護者補助金
50,000円。(練馬こども園の長期預かり保育を定期利用する園児は60,000円。)
ただし、入園料が50,000円未満の場合はその金額が補助金額となります。
※上記の定期利用とは、当該年度中に6ヶ月以上利用することをいいます。
(2)就園奨励費補助金
特別区民税所得割額(世帯の合計)によって異なります。
※注釈:子ども・子育て支援新制度に移行した私立幼稚園等に通園している場合、補助金支給対象外となります。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/enjo/yochienhojo.html

妊娠出産関連

第3子誕生祝金
3番目以降に出生したお子さんに第3子誕生祝金を支給します。対象となる方のご申請は、3番目以降のお子さんが出生した後に受け付けます。支給対象となるかどうかなど、詳細はお問い合わせください。
第3子以降の出生した児童1人につき20万円
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shussan/shussan/iwaikin.html

東京都墨田区子育て支援情報

妊娠出産関連

妊娠中に助産師または保健師等が面接を行い、出産や子育てに関する様々な心配ごとをお聴きして、必要な支援を行う「ゆりかご・すみだ事業」を平成27年11月2日から開始。また、面接を行った妊婦の方には、育児負担軽減のための「育児パッケージ(赤ちゃん一人につき、こども商品券一万円分)」をお渡しします。
http://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/kokoro/hahatokokenkouzukuri/yurikagosumida.html

医療費助成

子どもの医療費の助成
15歳到達後最初の3月31日までの間にある児童(中学校修了前の児童)の、入院・通院にかかる医療費を助成します。
http://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/teate_jyosei_shien/teate_zyosei/nyuuyouji_iryouhi.html

認証保育所保育料助成

認証保育所の月極保育料と認可保育園に在園する場合の保育料との差額。
*平成30年度から平成32年度にかけて、段階的に、助成金額(月額)が変更となります。
http://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/ninnshoujoseikin.html

私立幼稚園の保育料助成

入園料補助金(平成29年度):40,000円(入園時に1人1回支給)
保育料補助金(就園奨励費補助金+保護者負担軽減補助金):年間の保護者の自己負担額を上限として、就園奨励費補助金と保護者負担軽減補助金が支給されます。補助額、補助区分については、毎年見直しが行われます。また、同一世帯に兄姉が小学校1~3年生にいる場合といない場合で、補助金額が異なります。※ひとり親等の非課税等の世帯の場合は、補助額が変わります。
http://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/school/syuugaku_enjo/hozyokin/hozyokin.html

東京都北区子育て支援情報

医療費助成

子ども医療費助成
北区に住所を有する子どもが病院・薬局等で診療や投薬を受ける際に、健康保険の適用される医療について保護者の負担する額を区が助成するものです。入院時の食事療養費の助成は平成27年10月入院分から廃止となりました。平成27年9月入院分までが助成の対象となります。

http://www.city.kita.tokyo.jp/k-mirai/kosodate/teate/kodomo/gaiyo.html

子ども医療費助成制度の拡大

中学校修了前までのお子さんを対象に実施している「子ども医療費助成制度」を平成23年7月から高校生等の入院医療費まで拡大しました。対象となるお子さんが平成23年7月1日以降に受けた、各健康保険適用の入院診療費の自己負担分が助成範囲です。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-mirai/kosodate/teate/kodomo/kakudai.html

認証保育所保育料助成

認証保育所、定期利用保育施設をご利用の方を対象に、児童一人あたり月額15,000~55,000円の補助を行っています。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/kosodate/hoikuen/hoikuen/ninkagai/hoiku-02.html

私立幼稚園の保育料助成

入園祝金:平成29年度に幼児を私立幼稚園等に入園させ、かつ他区市で類似の交付金を受けていない方は、園児1人1回に限り対象となります。実際に納入した入園料を限度として、所得に関係なく一律40,000円を交付します。
就園奨励費補助金:保育料支払いの経済的負担の大きい家庭に対する補助金で、一部所得制限があります。家族構成、所得合計により補助金額に違いがあります。
保護者負担軽減補助金:保護者の保育料支払の負担を軽減するための補助金で、所得制限はありません。家族構成、所得合計により補助金額に違いがあります。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-sesaku/kosodate/hoikuen/yochien/shiritsu/tetsuzuki.html

東京都品川区子育て支援情報

不妊治療関連

助成率:ご夫婦合算の医療費自己負担額の1/2
上限額・回:10万円/年度
※通算5年度まで
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000028000/hpg000027908.htm

医療費助成

子どもすこやか医療費助成
中学3年生までの児童が医療機関等で診療を受けた時、保険診療の自己負担分を品川区が助成します。(通院・入院・入院時の食事負担金)
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000017800/hpg000017744.htm

認証保育所保育料助成

差額助成:認可保育園の標準時間保育料と、実際に各認証保育所に払っている基本保育料との差額を助成金額とします。ただし、認証保育所の保育料の上限は66,000円とし、それを超えた分については助成対象とはなりません。
定額助成:保護者の所得階層により算出
0~2歳は差額助成  3~5歳は定額助成
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000031100/hpg000031039.htm

私立幼稚園の保育料助成

品川区にお住まいで住民登録をしている、満3歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児を私立幼稚園、幼稚園類似施設、認定こども園(注1)に通園させている保護者の方を対象に、補助金を交付します。
入園料に対する補助金:補助額上限 10万円http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000031500/hpg000031427.htm

東京都板橋区子育て支援情報

妊娠出産関連

乳児を抱える保護者の育児不安・負担の軽減を図るとともに、
保護者のリフレッシュ機会の確保や社会参加・参画の推進など、
保護者の外出機会の促進を図り、子育てしやすい環境づくりの推進に資することを目的として、
赤ちゃんが誕生した子育て家庭に対し、子育て世代を応援する利用券(バウチャー)を配付する制度「板橋区すくすくカード事業」を実施。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/001/001253.html

医療費助成

子ども医療費助成
保険診療の範囲内で、本来自己負担する医療費を助成する制度です。板橋区に住民登録があり、国内のいずれかの健康保険に加入している中学3年生まで(15歳になった日以後の最初の3月31日まで)。所得制限はありません。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/001/001261.html

認証保育所保育料助成

保護者(父母)の区民税の所得割額で、ホームページ下段の助成金額表の金額(児童一人月額)を助成します。
東京都が、平成28年11月から、「認可外保育施設利用支援事業(平成31年度までの時限的措置。)」を実施することに伴い、区HP下段の助成金額表のとおり、各階層の助成単価額(月額)を5,000円引き上げるとともに、平成29年4月から新たに生活保護世帯及び非課税のひとり親世帯の階層(以下、「新階層」という。)を新設します。ただし、都の補助が終了する平成32年4月以降は、新階層を継続した上で、各階層5,000円の引き上げを終了する予定です。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/026/026965.html

私立幼稚園の保育料助成

私立幼稚園等入園料補助金:入園料を支払った年度に、一律40,000円を交付します(ただし、負担した入園料が40,000円に満たない場合は、負担した額を限度とします)
私立幼稚園就園奨励費補助金:所得制限があり、家族構成・世帯の所得状況等(区市町村民税所得割額の合計)により補助金額に違いがあります。
私立幼稚園等保護者負担軽減補助金:家族構成・世帯の所得状況等(区市町村民税所得割額の合計)により補助金額に違いがあります。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/084/084117.html

東京都大田区子育て支援情報

医療費助成

児童医療費助成制度(乳医療証・子医療証)
区内在住の中学3年生までの児童の医療費(保険診療の自己負担分)を助成します。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/teate/kodomonyuui.html

認証保育所保育料助成

補助金額:保護者の世帯の現年度分区市町村民税所得割の合計額に応じて、下記ホームページ掲載の区分になります。(二人目以降の児童についても同額となります。)
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/ninshou/29_ninnsyo_hogosya_hojo.html

私立幼稚園の保育料助成

子ども・子育て支援新制度へ移行した園について、保育料の設定で保護者への負担が軽減されているため保育料の補助はありません。
入園料補助金:補助金額 110,000円以内 所得の制限はありません。
保育料補助金:「就園奨励費」と「保護者負担軽減補助金」を合算した金額を補助します。
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/kyouiku/kuyochien/shiritsuyochien.html

東京都台東区子育て支援情報

不妊治療関連

治療1回につき、東京都の助成金額を差し引いた額に対して
治療区分A,B,D,E : 5万円まで
治療区分C,F    : 2万5千円まで
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/ninshin/teate_josei/funintiryou.html

医療費助成

台東区子ども医療費助成
乳幼児・児童(0歳から中学生)が健康保険証を使って医療機関にかかった場合、医療機関に支払う医療費の自己負担金を助成します。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/teate_josei/iryohijosei/annai.html

私立幼稚園の保育料助成

入園祝金:50,000円 所得制限なし
保護者補助金:(1)第1子.・第2子月額8,600円(2)第3子以降月額9,900円 所得制限なし
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kyoiku/yochien/shiritsuyochien/hogoshahojo.html

妊娠出産関連

にぎやか家庭応援プラン
第3子以降のお子さん の 「出生」「小学校入学」「中学校入学」時に、『お祝品』を贈呈します。
こども商品券 1000円券×10枚
図書カード 5000円カード×2枚
※上の2点から、3セットまで祝品を組み合せてお選びください。
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/teate_josei/nigiyakakatei.html

東京都足立区子育て支援情報

医療費助成

子ども医療費助成制度(マル乳・マル子医療証)
医療費のうち保険診療の自己負担分を助成します。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/oyako/k-kyoiku/kosodate/teate-iryohijose.html

認証保育所保育料助成

要件を満たした方は、児童の年齢に応じた助成、世帯の所得に応じた助成、両方の助成を受けることができます。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/k-kyoiku/kosodate/hoikujo-jose.html

私立幼稚園の保育料助成

入園料補助金:1園児1回限り(入園料の金額と補助金額のうち低い額) 住民税額により異なる
保育料補助金:住民税額により異なる
http://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomokate/k-kyoiku/kosodate/yochien-hojokin.html

東京都千代田区子育て支援情報

不妊治療関連

助成対象治療費から、東京都の特定不妊治療費助成事業により助成された額を、
差し引いた額の範囲内で、東京都の特定不妊治療費助成事業の治療ステージごとに助成します。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/funin/index.html

こども医療費助成制度

15歳に達した日以降最初の3月31日までの間にある子どもが、医療機関で治療を受けた時の保険診療の自己負担分を助成します。助成を受けるには、こども医療証が必要になりますので、あらかじめ申請をしてください。
注意:生活保護法による保護を受けている方、児童福祉施設等に入所している児童、児童福祉法に規定する里親に委託されている児童は対象になりません。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/kodomoiryo.html

妊娠出産関連

誕生準備手当
妊娠20週以降から出産までの方で、千代田区内に住所(住民登録)を有している方(注釈)流産または死産の場合でも支給します。
一妊娠につき、一時金として 45,000円を支給します(多児妊娠・出産でも、同額です)。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/ninshin/junbiteate.html

私立幼稚園等園児保護者補助金

区内に住所を有し、お子様が私立幼稚園に通園されている保護者の方に補助金を交付します。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/shiritsu.html

幼稚園就園奨励費

お子さんが私立幼稚園に通っている区内在住者で、住民税所得割課税額が211,200円以下(16歳未満のお子さんが2人いる場合)、または生活保護を受けている世帯に、私立幼稚園就園奨励費を補助します。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/shorehi/index.html