東京23区」カテゴリーアーカイブ

東京都目黒区子育て支援情報

子どもの医療費助成

目黒区では、医療費にかかる保護者の負担を軽減することを目的として、中学校3年生までのお子さんが医療機関等で受診した際に支払う保険診療のうちの自己負担分を助成する、「子ども医療費助成制度」を実施しています。
http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/kosodate/josei/ko_iryojosei/seido/toha.html

私立幼稚園児の補助金

入園料補助金

目黒区に住んでいるお子さんが私立幼稚園に入園したときに支払った入園料に対する補助金です。ただし、支給はお子さん一人につき1回限りです。
世帯の所得にかかわらず一律60,000円以内(ただし入園料が補助金額を下回る場合はその額を限度額とします。また園児一人につき1回限り)

保育料補助金、就園奨励費補助金

目黒区に住んでいるお子さんが私立幼稚園に通っているときに支払った入園料、保育料及び学納金に対する補助金です。
補助金額は、世帯状況や区民税所得割課税額(税額控除前)によって異なります。
http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/kosodate/josei/hojokin.html

東京都中野区子育て支援情報

子ども医療費助成制度

「中野区子どもの医療費の助成に関する条例」に基づき、0歳から15歳までのお子さんが受けた保険診療費の自己負担分を助成しています。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/242900/d013866.html

私立幼稚園等保護者向け補助金

中野区は、認可を受けている私立幼稚園(子ども・子育て支援新制度に移行していない幼稚園)と幼稚園類似施設に在籍する園児の保護者の方に、保育料と入園料の一部を補助しています。
http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/244000/d001630.html

東京都江東区子育て支援情報

不妊治療関係

江東区特定不妊治療費助成制度

東京都で承認決定された助成額を差し引いた実費額のうち、一年度10万円を上限として助成します。
https://www.city.koto.lg.jp/260501/kodomo/ninshinshussan/ninshin/23427.html

子ども医療費助成

健康保険に加入している中学校卒業(15歳到達後最初の3月31日)までの子どもを養育する方に、
医療機関等に支払う医療費のうち、保険診療の自己負担分を助成します。https://www.city.koto.lg.jp/280204/kodomo/kosodate/teate/96043.html

私立幼稚園等保護者補助金

江東区では、私立幼稚園等に通園する園児の保護者の負担を軽減し、幼児教育の振興と充実を図るため、保護者が支払った入園料や保育料に対して補助を行っています。
http://www.city.koto.lg.jp/581111/kodomo/gakko/shuen/shiritsu/5939.html

認可外保育施設に入所されている方への補助金

認可外保育施設を利用するご家庭の保育料の負担を軽減するため、補助金をお支払いしております。
http://www.city.koto.lg.jp/280307/kodomo/hoiku/shisetsu/10966.html

東京都葛飾区子育て支援情報

不妊治療関連

特定不妊治療受診等証明書に記載された領収金額から都事業の助成金を除いた医療費に対して、
1年度あたり15万円を限度に助成します。また、東京都の交付決定を男性不妊治療分も含めて28年度以降に受けた方は、1年度あたり20万円を限度に助成します。
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000050/1001803/1002094.html

医療費助成

子どもの医療費助成(乳幼児医療証、子ども医療証)
子どもを養育している方に対し、子どもに係る医療費の一部を助成することにより、子どもの保健の向上と健やかな育成を支援することを目的とした区の制度です。
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000056/1002336/1002421.html

認証保育所保育料助成

入所児童一人あたり(月ごと)
(1)月額保育料が40,000円以下  20,000円
(2)月額保育料が40,001円以上  保育料の1/2(100円未満切捨て)、ただし30,000円が限度
平成29年4月分から適用となります。
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000056/1002333/1002385.html

私立幼稚園の保育料助成

入園料補助金:8万円限度(生活保護世帯、非課税世帯には追加交付2万円限度)
就園奨励費補助金、負担軽減補助金についてはHP参照
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000056/1002339/1002445.html

妊娠出産関連

ゆりかご葛飾~妊娠子育てまるごとサポート~

ゆりかご面接を受けた妊婦の方へ、妊娠子育て応援券1万円分を交付します
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000050/1001803/1014924.html

マタニティパス

妊娠すると体調の変化や不安などから外出することが少なくなったり、ある程度の妊娠期になると自転車なども利用できなくなり、妊婦健診などに行くにも不便になってきます。そこで、妊娠をお祝いするとともに、公共交通機関の利用を中心とした妊婦の外出支援を幅広く行うため、公共交通機関の利用が可能なICカードを交付します。
母子健康手帳の交付を受けてから1年以内の方
(他区市町村で母子健康手帳の交付を受け、葛飾区に転入した方も対象になります。)
5,500円分をチャージした交通系ICカードを交付します。
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000050/1001803/1015907.html

東京都豊島区子育て支援情報

不妊治療関連

豊島区特定不妊治療費助成

平成29年4月1日以降に、治療が終了し、「東京都特定不妊治療費助成事業」の承認決定を受けている方に対して、特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)にかかった保険適用外の治療費(文書料や保険適用の治療費は含まず)に対して助成します。東京都が実施する精巣内精子生検採取法等に係る医療費助成も助成の対象となります。
http://www.city.toshima.lg.jp/219/kenko/kenko/iryojose/tokyoto.html

子どもの医療費助成

中学校3年修了前まで(15歳に達した日以降の最初の3月31日まで)の子どもに医療証を交付し、医療機関で保険診療を受けたときに支払う自己負担金を助成する制度です。ただし、保険対象外の診療等は助成できません。
保護者の所得制限はありません。
http://www.city.toshima.lg.jp/261/kosodate/kosodate/teate-jose/015729.html

東京都文京区子育て支援情報

こども医療費助成制度

文京区在住の子どもが医療機関で受診したときの保険診療自己負担分を、保護者にかわって文京区が負担します。
助成の内容:対象となる子どもの保険診療分で、入院・通院にかかる医療費の自己負担分
助成の対象:文京区に住所があり、日本の健康保険に加入している0歳から中学3年生までの子ども
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/keizaishien/iryohijyosei/knyuuyoujiiryou.html

児童育成手当

児童育成手当は条例に基づく区の制度で、次の2種類があり、いずれも所得制限があります。

育成手当・・・ひとり親家庭等に対する手当
障害手当・・・障害のある子どもを養育している家庭に対する手当

支給月額
育成手当13,500円
障害手当15,500円
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kosodate/keizaishien/ikuseisyougai.html

文京区中学生学校外学習費用の助成

文京区では、中学生に対する学習支援施策として、学習塾授業料等の学校外学習にかかる費用を助成しています。
中学2年生: 50,000円/年
中学3年生:100,000円/年
※上限額に至るまで、年度内2回まで申請を行うことができます。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kyoiku/kyoiku/shomu-shogakukin/jukudai.html

東京都中央区子育て支援情報

妊娠出産関連

新生児誕生祝品(区内共通買物券)の支給

新たな区民の誕生を祝福し、ご家庭の経済的な負担を軽減するため、区内共通買物券(3万円分)を贈呈しています。
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/syusan/kaimonokenn.html

出産支援祝品(タクシー利用券)

妊婦さんに対して、産婦人科への通院等の経済的な負担を軽減し、健やかな出産に寄与するため、タクシー利用券(1万円分)を贈呈しています。
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/syusan/Taxi.html

特定不妊治療費助成制度

特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)にかかった保険適用外の治療費から東京都から受けた助成金を除いた額に対し東京都の交付決定対象年度に対して1年度あたり10万円を限度に最大で通算5年度助成します。
なお、治療費が東京都から受けた助成金額以下の場合は、東京都から全額助成を受けているため、対象とはなりません。
http://www.city.chuo.lg.jp/kenko/hokenzyo/kenkosoudan/syussan/funinchiryouhizyoseiseido.html

医療費助成

子ども医療費助成

対象者:区内に住所があり、健康保険に加入している子ども(義務教育修了前児童)を養育する保護者
乳幼児(6歳到達後の最初の3月31日まで)乳幼児医療証(マル乳)
小・中学生(15歳到達後最初の3月31日まで)子ども医療証(マル子)

健康保険証を使って保険診療を受けたときに支払う医療費のうち、保険適用に係る自己負担分を助成します。
申請により交付される医療証を都内医療機関や調剤薬局などの窓口に健康保険証と一緒に提示することにより、自己負担分を支払わずに診療等を受けられます。
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/teate/akimoto.html

私立幼稚園の保育料助成

私立幼稚園就園奨励費補助金・私立幼稚園等園児保護者負担軽減補助金

私立幼稚園等に通園する園児の保護者の経済的負担を軽減するとともに、幼稚園教育の振興と充実を図るため、私立幼稚園等に支払う入園料・保育料の一部を補助します。
http://www.city.chuo.lg.jp/kosodate/teate/youchien_hojo.html

東京都練馬区子育て支援情報

ひとり親家庭への住宅支援・助成

居住支援制度保証料の助成
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shogai/nichijo/jutaku/jukyoshien.html

医療費助成

健康保険に加入している区内在住の中学3年生まで(15歳になった後の最初の3月31日まで)の児童
保険適用の自己負担分(高額療養費・家族療養費附加金等に該当する場合は、その額を除いた額)
入院時食事療養費標準負担額(入院時の食事代)
小児慢性疾患 ・養育医療 ・育成医療等の医療費助成の自己負担限度額
※注釈:マル乳・マル子医療証で助成を受けられるのは、保険診療の範囲内で自己負担する分です。
保険診療外の健康診断料・予防接種・容器代・文書代・差額ベッド代・選定療養費等は、対象となりません。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shussan/teateiryo/josei.html

私立幼稚園の保育料助成

区内にお住まいで、私立幼稚園などに3~5歳児を通園させ入園料・保育料を支払った保護者に対して、負担を軽減するために、入園料・保育料の一部を補助します。
(1)入園児保護者補助金
50,000円。(練馬こども園の長期預かり保育を定期利用する園児は60,000円。)
ただし、入園料が50,000円未満の場合はその金額が補助金額となります。
※上記の定期利用とは、当該年度中に6ヶ月以上利用することをいいます。
(2)就園奨励費補助金
特別区民税所得割額(世帯の合計)によって異なります。
※注釈:子ども・子育て支援新制度に移行した私立幼稚園等に通園している場合、補助金支給対象外となります。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/enjo/yochienhojo.html

妊娠出産関連

第3子誕生祝金
3番目以降に出生したお子さんに第3子誕生祝金を支給します。対象となる方のご申請は、3番目以降のお子さんが出生した後に受け付けます。支給対象となるかどうかなど、詳細はお問い合わせください。
第3子以降の出生した児童1人につき20万円
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shussan/shussan/iwaikin.html

東京都墨田区子育て支援情報

妊娠出産関連

妊娠中に助産師または保健師等が面接を行い、出産や子育てに関する様々な心配ごとをお聴きして、必要な支援を行う「ゆりかご・すみだ事業」を平成27年11月2日から開始。また、面接を行った妊婦の方には、育児負担軽減のための「育児パッケージ(赤ちゃん一人につき、こども商品券一万円分)」をお渡しします。
http://www.city.sumida.lg.jp/kenko_fukushi/kenko/kokoro/hahatokokenkouzukuri/yurikagosumida.html

医療費助成

子どもの医療費の助成
15歳到達後最初の3月31日までの間にある児童(中学校修了前の児童)の、入院・通院にかかる医療費を助成します。
http://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/teate_jyosei_shien/teate_zyosei/nyuuyouji_iryouhi.html

認証保育所保育料助成

認証保育所の月極保育料と認可保育園に在園する場合の保育料との差額。
*平成30年度から平成32年度にかけて、段階的に、助成金額(月額)が変更となります。
http://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kosodate_site/azukeru/ninnshoujoseikin.html

私立幼稚園の保育料助成

入園料補助金(平成29年度):40,000円(入園時に1人1回支給)
保育料補助金(就園奨励費補助金+保護者負担軽減補助金):年間の保護者の自己負担額を上限として、就園奨励費補助金と保護者負担軽減補助金が支給されます。補助額、補助区分については、毎年見直しが行われます。また、同一世帯に兄姉が小学校1~3年生にいる場合といない場合で、補助金額が異なります。※ひとり親等の非課税等の世帯の場合は、補助額が変わります。
http://www.city.sumida.lg.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/school/syuugaku_enjo/hozyokin/hozyokin.html

東京都北区子育て支援情報

医療費助成

子ども医療費助成
北区に住所を有する子どもが病院・薬局等で診療や投薬を受ける際に、健康保険の適用される医療について保護者の負担する額を区が助成するものです。入院時の食事療養費の助成は平成27年10月入院分から廃止となりました。平成27年9月入院分までが助成の対象となります。

http://www.city.kita.tokyo.jp/k-mirai/kosodate/teate/kodomo/gaiyo.html

子ども医療費助成制度の拡大

中学校修了前までのお子さんを対象に実施している「子ども医療費助成制度」を平成23年7月から高校生等の入院医療費まで拡大しました。対象となるお子さんが平成23年7月1日以降に受けた、各健康保険適用の入院診療費の自己負担分が助成範囲です。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-mirai/kosodate/teate/kodomo/kakudai.html

認証保育所保育料助成

認証保育所、定期利用保育施設をご利用の方を対象に、児童一人あたり月額15,000~55,000円の補助を行っています。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/kosodate/hoikuen/hoikuen/ninkagai/hoiku-02.html

私立幼稚園の保育料助成

入園祝金:平成29年度に幼児を私立幼稚園等に入園させ、かつ他区市で類似の交付金を受けていない方は、園児1人1回に限り対象となります。実際に納入した入園料を限度として、所得に関係なく一律40,000円を交付します。
就園奨励費補助金:保育料支払いの経済的負担の大きい家庭に対する補助金で、一部所得制限があります。家族構成、所得合計により補助金額に違いがあります。
保護者負担軽減補助金:保護者の保育料支払の負担を軽減するための補助金で、所得制限はありません。家族構成、所得合計により補助金額に違いがあります。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-sesaku/kosodate/hoikuen/yochien/shiritsu/tetsuzuki.html