東京23区」カテゴリーアーカイブ

東京都荒川区子育て支援情報

妊娠出産関連

新生児・3歳児の保護者に絵本を贈呈
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/ikuji_teate/seido_sodan/ehon.html
キッズクーポン(子育て応援券)贈呈
在宅で0歳から2歳の乳幼児を養育している家庭に対し、子育て支援の充実を図るため、子育て家庭が孤立しないように見守る事業「キッズクーポン(子育て応援券)贈呈」を実施しています。2歳児の家庭には、各地域の民生・児童委員及び主任児童委員が訪問し、キッズクーポンをお渡しします。
0歳から1歳児(平成27年4月2日から平成29年4月1日生まれの方)絵本交換券
2歳児(平成26年4月2日から平成27年4月1日生まれの方)あらかわ遊園のりもの券(2シート)
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/ikuji_teate/kateshien/kidscoupon.html
新生児・3歳児の保護者に絵本を贈呈
絵本を介してゆっくり心がふれあうきっかけをつくり、親子の絆とコミュニケーションを深めることを目的に、新生児及び3歳児の保護者に対し、絵本を贈呈します。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/ikuji_teate/seido_sodan/ehon.html

医療費助成

乳幼児・子ども医療費助成
15歳になった日の最初の3月31日までの子どもが、健康保険を使って医療機関(病院・診療所・薬局・その他)にかかった場合、窓口で支払う医療費の一部(自己負担分)を助成します。荒川区では所得制限を設けていません。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/ikuji_teate/iryohijyosei/iryohijyosei.html

認証保育所保育料助成

認証保育所等に実際支払った保育料と認可保育園に入園したと仮定する場合の保育料との差額を助成します。ただし、認証保育所等に支払った保育料については[1]60,000円(月額)まで・[2]月220時間分までの契約が対象となります。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/hoiku_takuji/ninsho/24_nyuen.html

私立幼稚園の保育料助成

入園児保護者補助金:70,000円
就園奨励費補助金:金額はその世帯の所得、世帯構成等によって異なります。
保護者負担軽減補助金:金額はその世帯の所得、世帯の構成、幼稚園の保育料によって異なります。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kosodate/hoiku_takuji/shiritsu/hojo.html

東京都港区子育て支援情報

妊娠出産関連

分娩費や出産にかかった入院費用(上限額60万円)から、健康保険で支給される出産育児一時金(付加金含む)を差し引いた額を助成します。なお、高額療養費(付加金含む)は、出産費用から差し引きます。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kodomokyufu/kenko/ninshin/shussan/jose.html

不妊治療関連

1年度30万円を限度に助成します。(助成合計額が30万円になるまで何回でも申請できます。)
http://www.city.minato.tokyo.jp/chiikihoken/kenko/ninshin/ninshin/kibo/h23jose.html

ひとり親家庭への住宅支援・助成

ひとり親家庭民間住宅あっせん事業
https://www.city.minato.tokyo.jp/kateisoudan/kodomo/kodomo/hitorioya/jutaku.html

私立幼稚園の保育料助成

港区では、区内にお住まいで私立幼稚園に通うお子さんの保護者に対し、「私立幼稚園就園奨励費補助金」と「私立幼稚園等園児保護者に対する補助金」の2種類の補助金を交付しています。
私立幼稚園等園児保護者に対する補助金 272,400円(平成30年度)
私立幼稚園就園奨励費補助金 就園奨励費の補助金額は、世帯の住民税所得割課税額の合計額やお子さんの人数などにより決まります。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kyouikushomu/kodomo/gakko/shugakuenjo/h23hojokin.html

コミュニティバス乗車券の発行

3歳未満の子どもがいる区で定めた所得基準内に該当する世帯の保護者に、コミュニティバス乗車券を無料で交付します。
次の全てに当てはまる世帯の保護者1人
保護者と子どもが港区に住民登録があり、子どもの年齢が3歳未満である。
世帯の主たる生計者(所得の高い人)が、区で定めた所得基準内(表1参照)である。
児童扶養手当受給世帯、ひとり親家庭等医療費助成医療証受給世帯、妊産婦、生活保護受給世帯で乗車券を受給できる世帯は対象外です。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kodomokyufu/20170401.html

東京都江戸川区子育て支援情報

妊娠出産関連

乳児養育手当:0歳児を養育している方に月額13,000円支給。出生月(転入の方は転入届の届出日の属する月)から手当に該当します。支給回数は最大12回です。(所得制限等あり)
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kosodate/kosodate/teateshien/youiku.html
妊娠届提出の際に安心して出産を迎えていただくために保健師が妊婦の方全員に面談をする「ぴよ ママ相談」を行います。 母子健康手帳と都内の契約医療機関で利用できる妊婦健康診査票(14回分)など、様々な保健 サービスの案内が入った「母と子の保健バッグ」を差し上げます。  また、「ぴよママ相談」を受けた妊婦の方に、妊娠・出産・子育てにお役立ていただく「ぴよママギフト」(こども夢商品券)をお渡しします。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kenko/kenko/kodomo/kosodateouennjigyou.html

医療費助成

子ども医療費助成制度
中学3年生までのお子さんが病院等の医療機関で健康保険証を使用して診療を受けたとき、医療費の自己負担分を助成します。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kosodate/kosodate/teateshien/iryoujosei.html

認証保育所保育料助成

江戸川区では、平成28年度より、認可保育園への入園待機中に認証保育所を利用している低所得世帯を対象に、保育料の負担を軽減する補助を行います。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/kosodate/kosodate/aa08001020160329110727324.html

私立幼稚園の保育料助成

保育料や区の補助制度等は従来制度園と新制度園で異なります。
従来制度園の場合
負担軽減補助金(※所得の制限はありません):入園料補助金:80,000円限度(入園時のみ 年度内に1回)、保育料補助金:月額26,000円限度
就園奨励費補助金:区市町村民税所得割額に応じて基準額を算定し、階層区分を決定したうえで補助金額を決定します。
新制度園の場合はHP参照
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kosodate/kosodate/hoiku/shiritsu.html

東京都北区子育て支援情報

医療費助成

子ども医療費助成

北区に住所を有する子どもが病院・薬局等で診療や投薬を受ける際に、健康保険の適用される医療について保護者の負担する額を区が助成するものです。入院時の食事療養費の助成は平成27年10月入院分から廃止となりました。平成27年9月入院分までが助成の対象となります。

http://www.city.kita.tokyo.jp/k-mirai/kosodate/teate/kodomo/gaiyo.html

子ども医療費助成制度の拡大

中学校修了前までのお子さんを対象に実施している「子ども医療費助成制度」を平成23年7月から高校生等の入院医療費まで拡大しました。対象となるお子さんが平成23年7月1日以降に受けた、各健康保険適用の入院診療費の自己負担分が助成範囲です。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-mirai/kosodate/teate/kodomo/kakudai.html

認証保育所保育料助成

認証保育所、定期利用保育施設をご利用の方を対象に、児童一人あたり月額15,000~55,000円の補助を行っています。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-hoiku/kosodate/hoikuen/hoikuen/ninkagai/hoiku-02.html

私立幼稚園の保育料助成

入園祝金:平成29年度に幼児を私立幼稚園等に入園させ、かつ他区市で類似の交付金を受けていない方は、園児1人1回に限り対象となります。実際に納入した入園料を限度として、所得に関係なく一律40,000円を交付します。
就園奨励費補助金:保育料支払いの経済的負担の大きい家庭に対する補助金で、一部所得制限があります。家族構成、所得合計により補助金額に違いがあります。
保護者負担軽減補助金:保護者の保育料支払の負担を軽減するための補助金で、所得制限はありません。家族構成、所得合計により補助金額に違いがあります。
http://www.city.kita.tokyo.jp/k-sesaku/kosodate/hoikuen/yochien/shiritsu/tetsuzuki.html