コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FPラウンジ|豊田眞弓 |家計相談・講師依頼

  • HOME
  • FP相談
    • 初めてのお客様へ FP相談とは
    • トータル家計相談
    • 1テーマ相談
    • 電話・オンラインちょこっと相談
    • 時間で相談
  • 家計ブートキャンプ
  • 講師依頼
    • 講師依頼
    • セミナー実績
    • FPラウンジセミナー
  • 取材・執筆依頼
    • メディア掲載情報
    • 著書・監修書籍
    • コラムリンク集
  • お金の情報
    • 2020年の住宅ローン金利の動向は?(変動金利・固定金利)
    • 住宅ローン最新金利情報
    • 相続税試算コーナー
    • 教育費試算コーナー
  • アクセス等
    • アクセス
    • news
    • FPラウンジの目指すもの
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • リンク集
  • FPプロフィール
    • 豊田眞弓プロフィール
    • FPラウンジ・登録FP
    • FPラウンジ・登録マネーライター

お金の情報

  1. HOME
  2. お金の情報
2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 保険編

生命保険見直しのタイミング

生命保険は、1度入ったらおしまいというわけではありません。入ってからも、時々見直す必要があります。今回は、保険見直しのタイミングについて、考えてみましょう。 保障額に影響を与えるライフイベントがあったときは見直しを 生命 […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 保険編

生命保険って誰でも入れるの?

Q・生命保険って誰でも入れるの? 入れない人は次のような人です 一部の例外商品を除いて、一般的に次のような人は保険に入れません。①レーサーやスタントマンなど危険な職業の人、②無職の人(親が契約者となって子供に掛けるような […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 保険編

保険料もクレジットカード払いがお得!?

毎月、口座から引き落とされていく保険料。クレジットカード払いができれば結構なポイントやマイルが貯まりそう。 じつは、生命保険や損害保険の保険料をクレジットカード払いできるところが増えています。 もし毎月2万円の保険料をマ […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 保険編

医療保険には入るべき?

病気やけがで入院したときに1日あたり5000円~1万円など、また手術をしたときに数万円~数十万円といったお金が受け取れるのが医療保険の基本です。いつ病気やけがで入院するかは誰にもわかりません。 そのときに十分な貯蓄がない […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 保険編

保険料はまとめ払いがお得

毎月支払っている保険料があるなら、まとめ払いを検討してみては。ある程度まとまったお金があれば、一時払いや全期前納払いがお得です。 表は、A社の学資保険で払い方による保険料総額を比較したもの。 100万円受け取るのに、月払 […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

おひとり様が要介護になった時の住プラン-2

おひとり様が重度でも在宅でと考えるなら、介護保険以外の自分で買う介護サービスの資金を用意しておく必要があります。介護保険の1割負担分のほか、自分でサービスを上乗せして買う分が月20万円だったとして、5年寝たきりになっただ […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

おひとり様が要介護になった時の住プラン-1

おひとり様が特に忘れてはいけないのが、見守りや介護が必要になってからの住まいだ。比較的軽度の時だけでなく、重度になった時や認知症になった時にどうするのかなど、考えておく必要がある。 「介護状態になったら自治体の老人ホーム […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

離れて住む親の見守り・介護

人生設計が一変することも お金と人生設計についてお話しするとき、私は、人生の3・5大支出という言い方をしてきたのですが、そのうちの0・5が親の介護なんです。それほど、親の介護は前もっていろいろと考えておきたいテーマだと思 […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

介護に必要なお金

介護保険とは? 公的介護保険は、要介護度に応じた上限額の範囲で介護サービスを受けることができるしくみです。ケアマネージャーにケアプランを作ってもらいますが、上限を超えて介護サービスを「買う」場合は、全額自己負担になります […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

一人だから考える、老後のマネープラン

シングルライフを謳歌している独身者も、老後の暮らしには不安を覚えるだろう。「お一人様」の老後生活にはいくら必要か。まずは単身高齢者の実態を見てみよう。 「お一人様」の老後は 貯蓄を取り崩している 総務省の2012年家計調 […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

いつか来るXデー。親の介護にどう備える!?

親が倒れて要介護状態に・・・。いつくるかもしれない「Xデー」に、どう備えたらいいのでしょう? 公的年金の支給水準はダウン傾向 人生の3大支出といえば、住宅、教育、老後ですが、私は親の介護を加えて「3・5大支出」と呼んでい […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

未来の自分に「仕送り」を

 老後に1億円かかる!? かつては、会社を勤めあげればたくさんの退職金と手厚い年金がもらえて、それだけで老後資金とすることができました。でも今は、公的年金はどんどん受取額が薄くなっていて、それだけで老後を暮らすことは難し […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

すべての道はローゴに通ず

こんな格言をご存知でしょうか。「すべての道はローゴに通ず」。ちなみに豊田作です(笑)。 ローマにも行ったことがないのに、いきなりローゴ(老後)と言われても・・・と思うかもしれません。また、結婚して子供が生まれて、毎日が戦 […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

自分の老後の年金額を知る方法

自分は老後にいくらの年金を受け取ることができるのか、誰しも気になるところでしょう。確定金額ではありませんが、年金額の目安を知ることはできます。毎年、誕生日に届く「ねんきん定期便」をきちんと確認していますか? 実はここに、 […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

老後の年金額を増やす方法

保険料を増やさずに年金額を増やす方法はありません。 でも保険料を増やして それなりの見返りがあるなら検討の余地あり。 自営業者などが加入する国民年 金の場合は付加年金に加入する方法があります。 これは毎月の国民年金保険料 […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 老後編

実はお得な国民年金

会社員等は厚生年金(公務員は共済年金)に強制加入ですが、国民年金の対象者の中には払ってもどうせ将来もらえないからと、加入していない人も増えているようです。国民年金は、原則20歳から60歳まで毎月約15000円(平成29年 […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 投資編

投資をしよう、リッチになろう

投資に回せるのは5年超使わないお金の1~3割 投資をしてリッチになりたいと思ったとき、株かFXを始めよう・・・と考えるのは短絡的です。「投資」にもいろいろあるので、自分に合ったものを検討しましょう。場合によっては、自己投 […]

2014年6月30日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 saig 投資編

小さな投資を通して学ぶ 自分に最適な資産運用

資産運用の第2ステップは、小口でハイリスク・ハイリターン商品に挑戦してみることをお勧めします。その代表選手は1万円から買える投資信託。資産運用の専門会社が投資家から資金を集めて運用する商品で、今もっとも注目を集めている投 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
スポンサーリンク
ご相談お申込み
取材・講演・TV出演等お問合せ

AllAbout ガイド
YAHOO!ニュース
知るぽると
親の介護・相続と自分の老後に備える.com
子どもマネー総合研究会
  • ホーム
  • FP相談
  • 家計ブートキャンプ
  • 講師依頼
  • 取材・執筆依頼
  • お金の情報
  • アクセス等

〒101-0048
千代田区神田司町2-13神田第4アメレックスビル4階
お問合せ:info1@happy-fp.com

Copyright © FPラウンジ|豊田眞弓 |家計相談・講師依頼 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • FP相談
    • 初めてのお客様へ FP相談とは
    • トータル家計相談
    • 1テーマ相談
    • 電話・オンラインちょこっと相談
    • 時間で相談
  • 家計ブートキャンプ
  • 講師依頼
    • 講師依頼
    • セミナー実績
    • FPラウンジセミナー
  • 取材・執筆依頼
    • メディア掲載情報
    • 著書・監修書籍
    • コラムリンク集
  • お金の情報
    • 2020年の住宅ローン金利の動向は?(変動金利・固定金利)
    • 住宅ローン最新金利情報
    • 相続税試算コーナー
    • 教育費試算コーナー
  • アクセス等
    • アクセス
    • news
    • FPラウンジの目指すもの
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • リンク集
  • FPプロフィール
    • 豊田眞弓プロフィール
    • FPラウンジ・登録FP
    • FPラウンジ・登録マネーライター
PAGE TOP