東京23区」カテゴリーアーカイブ

東京都品川区子育て支援情報

不妊治療関連

助成率:ご夫婦合算の医療費自己負担額の1/2
上限額・回:10万円/年度
※通算5年度まで
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000028000/hpg000027908.htm

医療費助成

子どもすこやか医療費助成
中学3年生までの児童が医療機関等で診療を受けた時、保険診療の自己負担分を品川区が助成します。(通院・入院・入院時の食事負担金)
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000017800/hpg000017744.htm

認証保育所保育料助成

差額助成:認可保育園の標準時間保育料と、実際に各認証保育所に払っている基本保育料との差額を助成金額とします。ただし、認証保育所の保育料の上限は66,000円とし、それを超えた分については助成対象とはなりません。
定額助成:保護者の所得階層により算出
0~2歳は差額助成  3~5歳は定額助成
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000031100/hpg000031039.htm

私立幼稚園の保育料助成

品川区にお住まいで住民登録をしている、満3歳から小学校就学の始期に達するまでの幼児を私立幼稚園、幼稚園類似施設、認定こども園(注1)に通園させている保護者の方を対象に、補助金を交付します。
入園料に対する補助金:補助額上限 10万円http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000031500/hpg000031427.htm

東京都板橋区子育て支援情報

妊娠出産関連

乳児を抱える保護者の育児不安・負担の軽減を図るとともに、
保護者のリフレッシュ機会の確保や社会参加・参画の推進など、
保護者の外出機会の促進を図り、子育てしやすい環境づくりの推進に資することを目的として、
赤ちゃんが誕生した子育て家庭に対し、子育て世代を応援する利用券(バウチャー)を配付する制度「板橋区すくすくカード事業」を実施。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/001/001253.html

医療費助成

子ども医療費助成
保険診療の範囲内で、本来自己負担する医療費を助成する制度です。板橋区に住民登録があり、国内のいずれかの健康保険に加入している中学3年生まで(15歳になった日以後の最初の3月31日まで)。所得制限はありません。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/001/001261.html

認証保育所保育料助成

保護者(父母)の区民税の所得割額で、ホームページ下段の助成金額表の金額(児童一人月額)を助成します。
東京都が、平成28年11月から、「認可外保育施設利用支援事業(平成31年度までの時限的措置。)」を実施することに伴い、区HP下段の助成金額表のとおり、各階層の助成単価額(月額)を5,000円引き上げるとともに、平成29年4月から新たに生活保護世帯及び非課税のひとり親世帯の階層(以下、「新階層」という。)を新設します。ただし、都の補助が終了する平成32年4月以降は、新階層を継続した上で、各階層5,000円の引き上げを終了する予定です。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/026/026965.html

私立幼稚園の保育料助成

私立幼稚園等入園料補助金:入園料を支払った年度に、一律40,000円を交付します(ただし、負担した入園料が40,000円に満たない場合は、負担した額を限度とします)
私立幼稚園就園奨励費補助金:所得制限があり、家族構成・世帯の所得状況等(区市町村民税所得割額の合計)により補助金額に違いがあります。
私立幼稚園等保護者負担軽減補助金:家族構成・世帯の所得状況等(区市町村民税所得割額の合計)により補助金額に違いがあります。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/084/084117.html

東京都大田区子育て支援情報

医療費助成

児童医療費助成制度(乳医療証・子医療証)
区内在住の中学3年生までの児童の医療費(保険診療の自己負担分)を助成します。
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/teate/kodomonyuui.html

認証保育所保育料助成

補助金額:保護者の世帯の現年度分区市町村民税所得割の合計額に応じて、下記ホームページ掲載の区分になります。(二人目以降の児童についても同額となります。)
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/hoiku/hoikushisetsu_nyukibo/ninshou/29_ninnsyo_hogosya_hojo.html

私立幼稚園の保育料助成

子ども・子育て支援新制度へ移行した園について、保育料の設定で保護者への負担が軽減されているため保育料の補助はありません。
入園料補助金:補助金額 110,000円以内 所得の制限はありません。
保育料補助金:「就園奨励費」と「保護者負担軽減補助金」を合算した金額を補助します。
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/kodomo/kyouiku/kuyochien/shiritsuyochien.html

東京都台東区子育て支援情報

不妊治療関連

治療1回につき、東京都の助成金額を差し引いた額に対して
治療区分A,B,D,E : 5万円まで
治療区分C,F    : 2万5千円まで
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/kenkou_iryou/ninshin/teate_josei/funintiryou.html

医療費助成

台東区子ども医療費助成
乳幼児・児童(0歳から中学生)が健康保険証を使って医療機関にかかった場合、医療機関に支払う医療費の自己負担金を助成します。
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/teate_josei/iryohijosei/annai.html

私立幼稚園の保育料助成

入園祝金:50,000円 所得制限なし
保護者補助金:(1)第1子.・第2子月額8,600円(2)第3子以降月額9,900円 所得制限なし
http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kyoiku/yochien/shiritsuyochien/hogoshahojo.html

妊娠出産関連

にぎやか家庭応援プラン
第3子以降のお子さん の 「出生」「小学校入学」「中学校入学」時に、『お祝品』を贈呈します。
こども商品券 1000円券×10枚
図書カード 5000円カード×2枚
※上の2点から、3セットまで祝品を組み合せてお選びください。
https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/teate_josei/nigiyakakatei.html

東京都足立区子育て支援情報

医療費助成

子ども医療費助成制度(マル乳・マル子医療証)
医療費のうち保険診療の自己負担分を助成します。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/oyako/k-kyoiku/kosodate/teate-iryohijose.html

認証保育所保育料助成

要件を満たした方は、児童の年齢に応じた助成、世帯の所得に応じた助成、両方の助成を受けることができます。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomo-nyuuen/k-kyoiku/kosodate/hoikujo-jose.html

私立幼稚園の保育料助成

入園料補助金:1園児1回限り(入園料の金額と補助金額のうち低い額) 住民税額により異なる
保育料補助金:住民税額により異なる
http://www.city.adachi.tokyo.jp/kodomokate/k-kyoiku/kosodate/yochien-hojokin.html

東京都千代田区子育て支援情報

不妊治療関連

助成対象治療費から、東京都の特定不妊治療費助成事業により助成された額を、
差し引いた額の範囲内で、東京都の特定不妊治療費助成事業の治療ステージごとに助成します。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/funin/index.html

こども医療費助成制度

15歳に達した日以降最初の3月31日までの間にある子どもが、医療機関で治療を受けた時の保険診療の自己負担分を助成します。助成を受けるには、こども医療証が必要になりますので、あらかじめ申請をしてください。
注意:生活保護法による保護を受けている方、児童福祉施設等に入所している児童、児童福祉法に規定する里親に委託されている児童は対象になりません。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/kodomoiryo.html

妊娠出産関連

誕生準備手当
妊娠20週以降から出産までの方で、千代田区内に住所(住民登録)を有している方(注釈)流産または死産の場合でも支給します。
一妊娠につき、一時金として 45,000円を支給します(多児妊娠・出産でも、同額です)。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/kosodate/ninshin/junbiteate.html

私立幼稚園等園児保護者補助金

区内に住所を有し、お子様が私立幼稚園に通園されている保護者の方に補助金を交付します。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/shiritsu.html

幼稚園就園奨励費

お子さんが私立幼稚園に通っている区内在住者で、住民税所得割課税額が211,200円以下(16歳未満のお子さんが2人いる場合)、または生活保護を受けている世帯に、私立幼稚園就園奨励費を補助します。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/teate/shorehi/index.html

東京都世田谷区子育て支援情報

不妊治療関連

特定不妊治療にかかった医療費から東京都で承認決定された助成額を差し引いた実費額のうち、治療1回につき、次のとおり助成します。治療ステージ(A、B、D、E)助成上限額10万円、治療ステージ(C、F)助成上限額5万円
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/105/146/1806/d00030419.html

医療費助成

子ども医療費助成制度
0歳から15歳に到達後最初の年度末までの医療費の一部を助成しています。
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/134/527/d00133600.html

認証保育所保育料助成

補助金額は、それぞれの世帯における保育料算定区市町村民税所得割課税対象額により決定します。
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/129/1806/481/487/d00016435.html

私立幼稚園の保育料助成

保護者が幼稚園に納めた入園料、保育料、その他の納付金の範囲内で支給します。
入園料補助金:年額9万円以内(園児1人につき、年度1回限り支給)所得に関係はありません。
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/130/493/d00007377.html

ひとり親家庭への住宅支援・助成

世田谷区居住支援制度、都営住宅(新築)の当選率の優遇(母子家庭・父子家庭)
住宅使用料の特別減額(母子家庭)
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/135/533/d00004854.html

妊娠出産関連

「妊娠期からの切れ目のない支援」として、総合支所保健福祉センター健康づくり課で妊婦の方と面接を行います。面接後はせたがや子育て利用券をお渡しします。
妊娠期面接・せたがや子育て利用券
1セットあたり額面10,000円の産前・産後サービスを受けられる利用券
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/127/444/d00146504.html

東京都杉並区子育て支援情報

妊娠出産関連

杉並子育て応援券 出生時:無償応援券 20,000円分交付など
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/ouenken/1020150.html

医療費助成

マル乳・マル子医療証助成
乳幼児および義務教育就学児の保健の向上と福祉の増進を図ることを目的として、杉並区が保険診療に係る医療費の自己負担分を助成する制度です。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/iryohi/1004696.html

認証保育所保育料助成

補助金額:ホームページ参照
http://www.city.suginami.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/722/29-hojyokin-oshirase-0630.pdf

私立幼稚園の保育料助成

入園料助成金:60,000円を限度 (子ども・子育て支援新制度に移行した園も対象)
保護者補助金及び就園奨励費補助金:保護者の所得に応じて、保育料の一部を助成します。
http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/kosodate/navi/hoikuryou/1004725.html

東京都新宿区子育て支援情報

妊娠出産関連

「誕生祝い品」をお贈りします。
・友好提携都市・長野県伊那市で作られた木のおもちゃ等木工製品(8種類から1つを選択)
・絵本のガイドブック
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/file02_01_00003.html

医療費助成

子ども医療費助成
お子さん(15歳に達する日以後最初の3月31日まで)が健康保険証を使って医療機関で診療を受けた場合、その窓口で支払う医療費の自己負担分及び入院時の食事療養費を助成する制度です。
※所得による制限はありません。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/file03_04_00003.html

認証保育所保育料助成

(1)一部助成 月額4万円 年齢にかかわらず一律の金額です(現に支払っている保育料を上限とします。)
(2)全額助成 月額基本保育料の全額(入園料、延長保育料等を除く) 多子世帯やひとり親世帯等のうち、一定の要件を満たした世帯に対しては、月額基本保育料の全額を助成します。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/file03_04_00002.html

私立幼稚園の保育料助成

新宿区内在住(住民登録をしていること)で、次の[1]または[2]の園に通園する園児(満3歳児・3歳児・4歳児・5歳児)の保護者を対象に、入園料や保育料の補助金を交付します。

[1]子ども・子育て支援新制度に移行していない私立幼稚園…入園料補助金、保育料補助金、就園奨励費補助金
[2]幼稚園類似施設(東京都が認定した施設のみ)…入園料補助金、保育料補助金

入園料に対する補助金:80,000円を限度(所得制限なし)
保育料に対する補助金:就園奨励費補助金と保育料補助金の2種類(所得制限あり)
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/file04_07_00003.html

認可外保育施設の保育料助成

認可保育園等の0歳児~2歳児クラスへの入園が不承諾となったお子さんが入園を待機する間(☆)、認証保育所を除く認可外保育施設(対象施設要件あり)を利用する際の保育料の一部を助成します(平成31年度までの予定)
助成金額 月額4万円(現に支払っている保育料を上限とします。)
http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/hoiku01_002043.html

東京都渋谷区子育て支援情報

妊娠出産関連

ハッピーマザー出産助成金を支給。1人の出産につき限度額100,000円
ただし、加入している健康保険から付加給付が支給される場合は、その額を控除した金額。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/ninshin/teate/happy_josei.html

医療費助成

子ども医療費助成
区内在住で健康保険に加入している子どもの医療費(保険内診療の自己負担分)を助成します。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/teate/iryohi_josei/kodomo_ij.html

認証保育所保育料助成

渋谷区に住んでいる人が認証保育所に入園した場合、月25,000円の減額補助が受けられます。
認証保育所の月極契約金額が、認可保育園に入った場合を想定した保育料より上回った場合は、その差額を補助します。
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/shisetsu/hoiku/ninsyo.html

私立幼稚園の保育料助成

平成27年4月の子ども・子育て支援新制度の施行を受け、子ども・子育て支援新制度に移行した園は対象となりません。
入園料補助金:40,000円
保育料補助金、就園奨励費補助金については所得制限あり
前年の給与収入400万円以下、 もしくは給与収入以外の収入がある場合の総所得が266万円以下の世帯は原則として負担する保育料が無償となります(補助限度額あり)
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/teate/hoiku_josei/prv_yochien.html