マスコミ掲載・出演

週刊ダイヤモンド5/29号の保険特集に協力しました

ダイヤモンド社「週刊ダイヤモンド5/29号」

「損しない保険選び」の特集で

取材と保険商品アンケートに

協力をしました。

生命保険商品の最新情報をチェックしてみたい方は

ぜひご一読くださいませ。

アンケートの回答、

かなり悩むし、

時間もかかっています。

情報は「ダイヤモンド保険ラボ」で

ネットでの配信もされています。

個人賠償責任保険@読売新聞2月11日朝刊

読売新聞2月11日朝刊に、

取材協力した記事が掲載されました。

内容は個人賠償責任保険についてです。

以前より、

原稿や取材のご依頼が多いテーマです。

私も重要な補償の1つだと思っています。

通常は、自動車保険や火災保険などに特約でついていて

保険料もとっても安いですが、

家族が法的な賠償責任を負ったときに

補償してもらえるので、

一家で1本、必ず入っておきましょう。

別居の親が例えば認知症になって起こした賠償事故に

備えられる商品も増えています。

(改定前の商品は該当しないものもあるのでご確認を!)

生涯必要な補償の1つだと思います^^

クロワッサン2月10日号に取材協力しました

以前、取材を受けた内容が、

マガジンハウス「クロワッサン」に掲載されました。

「90歳まで生きる時代のお金の心得」

の中の一部です。

今すでに「90歳まで生きる時代」。

今後平均寿命が延びれば

限りなく「100歳まで生きる時代」に

近づいていきます。

もしもの時のお金の管理をどうするかは

共通の悩みですね。

50代・60代の読者にとっては、

自分のことだけでなく

親御さんのことも気になることでしょう。

「お金に好かれる人の日々の習慣」

という企画も気になりますね!

保険ランキング2021

角川SSCムック「保険ランキング2021」で

編集協力させていただきました。

各カテゴリーの

商品ランキングの解説と

総括ページを担当しました。

保険商品を検討する際の

参考書の1つとして

開いてみていただけましたら幸いです。

週刊文春10月29日号&11月5日号

週刊文春11月5日号に

ちょっとだけコメントが掲載されました。

「ひとり遺された夫への処方箋」

という記事です。

妻を亡くした夫の老後をどう過ごすか、

といった趣旨です。

この前号の

夫を亡くした妻バージョンの方にも

コメントをさせて頂いております。

こちらは住宅ローンに関して

コメントさせていただいたと記憶しております。

こちらの本も現役です(^^)/

別冊「おとなの週刊現代」

別冊「おとなの週刊現代」には

「残された妻を、夫を、幸せにする必携の一冊」

との副題がついています。

以前、取材を受けた内容が

再収録されました。

いつか通る道、かもしれません。

50代を過ぎたら、

心づもりをして備えておくことも大事ですね。

介護にまつわるお金の話

一般財団法人 地域社会ライフプラン協会の

ライフプラン情報誌「ALPS」2020年10月号に

寄稿させていただきました。

今回は介護にまつわるお金に関する記事。

「在宅介護で利用できる介護サービスとお金」

について、

5ページほど書かせていただきました。

過去にも、

ライフプランの連載をさせていただいたり

おひとり様の記事の監修もさせていただきました。

この媒体、

内容が充実していて

とても素晴らしいです。

市販されていないのが残念なくらいです。


日経ウーマン「おひとりさまの親と私の終活」

9月に発売された「日経ウーマン」別冊、

テーマは、

「おひとりさまの親と私の終活」。

こちらの一部を監修しています。

「老後の住まい計画」という部分です。

本誌で掲載された内容が編集されたものですが、

正直この1冊は、30代以降の女性は必携です。

(男性でももちろん役立ちます!)

以前、

急に地方に住む親御さんの介護に関わることになりそうで

パニックになった方からの相談を受けたことがありました。

結局は、冷静に情報を押さえておけば

そこまで慌てずに済んだと思います。

大事なのは

「知っておく」ことでもあります。

ざっと目を通しておけば、

必要な知識が得られると思います。

この別冊、30代~60代は必携ですね!

住宅ローン返済に行き詰まったら

読売新聞8月13日の朝刊で、

取材を受けた記事が掲載されました。

「住宅ローン返済に行き詰ったら」

というタイトルです。

7月22日時点で、

住宅金融支援機構で返済方法変更の承認実績は

6月 1491件(速報値)

累計 2685件(速報値)

でした。

4月 195件(確定値)

5月 997件(確定値)

と比べても、

増えているのがわかりますね・・・

掲載直前に

コロナ禍で住宅ローン返済が確実に無理になった人に対して、

「債務整理に関するガイドライン」の適用を検討する、

という報道が一部でなされました。

もし実現すれば、

自己破産よりも多めのお金を手元に残せて、

個人信用情報に登録されず、その後の新たな借入れにも影響が出ません。

まだ確実でなかったので、

記者さんと相談した上で触れませんでしたが、

早くガイドラインを適用してほしいです!

コラムでは、まだ打つ手がある状態の方に

何とかする方法を中心に整理した形です。

しかし、今後1年ほどの間には、

住宅ローン債務困窮者が増える可能性は大だと思われます。

今は安泰だという方も安心せず、

☑収入を太く安定させ

☑無駄な支出を削減し

☑運用力も磨く

という努力をしておきたいものです…。

くらし塾きんゆう塾2020年夏号

金融広報中央委員会「くらし塾きんゆう塾」2020年夏号で、

「子どもの教育費、どう準備する?」

のコラムを監修させていただきました。

6Pだけでしたが、

ものすごーく時間とエネルギーを

投入しました。

よろしければご一読ください。

表紙は白鷺。

しかも、

「サギに騙されないで!」

という吹き出しが( ゚Д゚)

本誌内の悪質商法のコラムと連動しています。

とっても柔らかですね!

金融広報中央委員会「くらし塾きんゆう塾」2020年夏号